|
コメント |
うおーーーーっ!!
奇跡だぁ〜っ!!
週間天気予報で北陸の天気予報を見ていて目に飛び込んできたのは晴れのマーク。
今年の冬、北陸は例年以上に雪や曇りの日が多くて、いつ天気予報を見てもいい天気の日がなかったんですが、ついに、2月になって期待の持てる日がやってきたのです!
目指す場所は富山湾にある雨晴海岸。
ここには岩のてっぺんに形のいい木が生えた「女岩」と呼ばれている岩があって、その背景には富山湾越しに3000メートル級の立山の山並みが望めるという、絶景好きにはたまらないスポットなのです♪
しかも、秋から冬にかけての寒暖の差が激しい日には気嵐とか海霧とか言われている霧が立ち昇って、すっごく雰囲気のある感動的な絶景が楽しめちゃうのです!
ただし、晴れてくれればなんですが(笑)
冬の北陸はまるで太陽に見放された国のように、とにかく晴れ間が少ない!
そんな冬場で奇跡的に晴れたとしても、背後にそびえる立山連峰は3000メートルもあるので雲が思いっきりかかりやすい!!
そんな訳で条件的にはものすご〜く厳しいんだけど、奇跡を信じて雨晴海岸へと車を走らせました。
初日の朝は晴れ!でも雲が山にかかって立山連峰は見えず。
1日待って迎えた2日目の朝。
ついに、立山連峰が姿を現してくれました!
日が昇るにつれて海面がキラキラと輝き出し、女岩の周辺には気嵐が立ち上り、すっごく感動的な絶景を見せてくれたのです!
雨晴海岸最高!!
しばらくこの素敵な絶景が目に焼きついて離れませんでした。
|