|
コメント |
最近、結構夜景にはまっていて、夜景のキレイなスポットをめぐる機会が多くなりつつあったのですが、距離的な問題でなかなか行けずにいた気になる夜景ナンバー1がここでした。
ここはご存知の人も多いと思いますが、長崎の稲佐山から望む1000万ドルの長崎の夜景です。
さすが、日本三大夜景の一つと称されるだけあって、この夜景は息を呑む美しさでした!
街と街の間に入り組んだ湾があって、おもしろい地形になっていることに加えて、小高い山のずっと上のほうまで住宅地の灯りが続いていて、まさに”宝石を散りばめたような風景”が目の前にありました。
それにしても稲佐山の展望台はすごいですね。
360度全部が見渡せる全面ガラス張りの大スロープ付きの展望台で、寒い日でも安心して夜景が楽しめるところが嬉しいです。
ちなみに稲佐山の標高は333メートルで東京タワーと同じ高さなのだとか。
このくらいの高さから眺める夜景って街の灯りが大き過ぎず小さ過ぎずでちょうどいい感じなんですよね。
この日は春霞があって、あんまりクリアな夜景は楽しめませんでしたが、それでも日が沈んで次第に青から黒へと変化していく空と、明るさを増していく街灯りに感激させられた夜でした。
|